【砂糖不使用!栄養満点!】大豆とひじきの煮物のレシピ・作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回は砂糖不使用!栄養満点!「大豆とひじきの煮物」を紹介します。
乾燥大豆を買ったので、大豆多めの煮物になりました!
常備菜としてもお弁当のおかずとしても、たくさん作って冷蔵保存も可能です!
大豆とひじきの煮物の材料
※大豆は乾燥大豆を戻したものを使用していますが、水煮大豆でもOKです。
大豆とひじきの煮物の作り方
❶乾燥ひじきを水で戻しておく。
❷フライパンに少量の水(分量外)と玉ねぎ(スライス)を入れて塩を振る。蓋をして弱火で5分蒸す。
焦げつきそうになったら、少量の水を追加していく。
❸人参(千切り)、ひじき、大豆を入れて、蓋をして弱火で10分蒸す。
❹醤油を加え、弱火で2~3分煮込んだら完成!
家族の評価(夫=ふじさん、息子=あさひくん)★★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)と息子のあさひくんに食べてもらい、感想をもらいました。
「大豆とひじきの煮物」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星5つ!大豆がたくさん入ってるし、ホクホクで美味しい!
ふじさん
大豆美味しいね!柔らかくて食べやすい!
あさひくん
乾燥大豆を戻したら大量になったから、大豆多めの煮物になったよ!
のぞみん
まとめ
玉ねぎをことこと弱火で蒸すことで甘みが出るので、砂糖いらずでOKです。
味付けは醤油のみ!
大豆は乾燥大豆を戻したものを使用しましたが、スーパーで売られている水煮大豆やドライパックを使用しても同じように作れます。
常備菜、お弁当のおかず、冷凍保存にもオススメ!
是非一度お試しください♪
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。
****************************************
🍀LINE@始めました🍀
- ダイエットについて
- カラダよろこぶごはんレシピ
- 講座の案内
- その他、お役に立ちそうな情報 などを配信!
🎁お友達登録特典🎁
1⃣油・砂糖・化学調味料不使用!炊飯器レシピ集
2⃣砂糖・化学調味料不使用!調味料レシピ集
ぜひ登録お願いします🌸
****************************************