【材料3つで簡単!】自家製無添加チーズの作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回は材料3つで簡単!「牛乳から作る自家製チーズ」のレシピを紹介します。
普段牛乳はまったく飲まないのですが、たまたま頂き物の牛乳があったので。
どうしようかな~と思っていたところ、主人の提案でチーズを作ってみることに。
はじめてのチャレンジ!
うまくいくか不安でしたが、あっという間に完成!
材料3つで簡単に作れるのでオススメです!
それでは作り方にいきましょう!!
自家製チーズの材料
- 牛乳 1ℓ
- 酢 大さじ4
- 塩 小さじ2程度
自家製チーズの作り方
❶鍋に牛乳を入れて沸騰直前まで火にかけます。
❷火を止めて酢を加え、軽くかき混ぜて5分ほど放置します。
❸放置している間にザルに水きりネットをかぶせ、ボウルにセットします。


❹牛乳をザルに入れて濾します。
❺水きりネットの口を縛ります。
この液はホエーと言う栄養満点のものなので捨てずに使いましょう!
わたしは味噌汁にして飲んでみました!
❻重石を乗せて、お好みの硬さになるまで放置します。
❼ネットから出して、塩で味を整えたら完成!!
まとめ
こんなに簡単に自宅でチーズが作れるとは驚きでした!
牛乳が家にあるのも数年ぶりでしたが、これからはチーズを作るために牛乳を買おうかなぁと。
市販のチーズはなかなか「生乳」のみで作られているものがないので、無添加で作れるのは良いですよね。
かなりさっぱりとした風味のチーズですが、個人的には好みでした♪
長い間水切りをしたので、結構かためのポロポロチーズになりました。
塩加減も自分好みにできるのもポイントです。
このチーズはピザに乗せたり、カレーにトッピングしたり、そのまま食べたりしてみました♪
ホエーは味噌汁にして飲んでみましたが、違和感なく飲めて栄養が摂れますよ。
是非一度お試しください♪
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。