鶏ガラスープで!わかめと卵の中華スープ

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
前回、炊飯器ひとつでできる鶏ガラスープの作り方を紹介しました。
スーパーなどで100円前後で売られている鶏ガラを使ったダシの取り方です。
炊飯器にセットするだけで簡単に作ることができる万能だしです。
今回はその鶏がらスープを使った「わかめと卵の中華スープ」を紹介します。
とても簡単ですよ♪
わかめと卵の中華スープの材料
- 鶏ガラスープ 700ml(※作り方はこちら)
- 乾燥わかめ 20g
- 卵 1個
- 玉ねぎ 1個
- 白ごま 適量
- 醤油 大さじ2
わかめと卵の中華スープの作り方
❶鍋に鶏がらスープを入れて沸騰させます。
❷沸騰したら玉ねぎを入れて加熱します。
❸玉ねぎに火が通ったら、乾燥わかめを入れます。
❹醤油を加えて味を整えます。
❺溶き卵を加えます。
❻最後に白ごまを加えたら完成です!!
家族の評価(夫=ふじさん、息子=あさひくん)★★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)と息子のあさひくんに食べてもらい、感想をもらいました。
「わかめと卵の中華スープ」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星5つ!鶏ガラスープに醤油を入れただけでこんなに美味しくなるんだね!鶏ガラの旨味がすごく感じられる!このスープで醤油ラーメンも出来そう!
ふじさん
最近スープがブームだよ!色んな味のスープを作ってくれるから楽しい!このスープもとっても美味しい!
あさひくん
醤油を入れただけなのに美味しいね!鶏ガラスープ万能!!
のぞみん
こだわりポイント
市販の鶏がらスープの素や中華だしを使わず、「鶏ガラ」から出汁をとりました。
市販のものはたくさんの添加物が含まれているのであまりオススメできません。
でも、自分で取った鶏ガラスープを使えば、安心安全な無添加ダシですね!
鶏の旨味がギュッと凝縮されているので、醤油だけの味付けで満足できますよ。
少し物足りないと思った場合は、最後にごま油を回し入れるとさらに風味が良くなります。
コラーゲンたっぷりのスープはとてもカラダに良さそうですね!
まとめ
今回は自家製鶏ガラ出汁を使った「わかめと卵の中華スープ」を紹介しました。
初めて自分で取った鶏ガラ出汁を使ってみましたが、旨味がたっぷりでした。
コラーゲンもたくさん含まれていそうなので、お肌もプルプルになるかもしれません♪
特に女性には嬉しいですね!
なかなか自分で鶏ガラ出汁を取るのは大変そう。
と思っている方も多いと思いますが、作ってみると本当に簡単!
炊飯器に入れるだけですので!!
「鶏ガラスープの取り方」はこちら
この中華スープは麺を加えると醤油ラーメンにもなりそうですね。
醤油ではなく塩で味付けすると塩ラーメンになります。
そのレシピは次回紹介しますね。
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。