炊飯器におまかせ!大根と大豆のカレースープ

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回は炊飯器で作る「大根と大豆のカレースープ」のレシピを紹介します。
最近は炊飯器を使っておかずやスープを作ることにハマっています。
お鍋で煮込むよりも断然柔らかい!
そして簡単!手間がかからない!楽!!
逆に、お米を炊くときはお鍋を使っています。早炊きより早く炊けるような気がします。
それでは作り方にいきましょう!!
大根と大豆のカレースープの材料
- 大根 約10㎝
- 蒸し大豆 50g
- 人参 1/2本
- 水 1000ml
- カレーパウダー 小さじ2
- 塩 小さじ1
大根と大豆のカレースープの作り方
❶大根と人参を1㎝角に切ります。


❷炊飯窯に大根と人参を入れます。
❸その上に蒸し大豆を入れます。
❹水1000mlを入れて、早炊きまたは普通炊きします。
❺炊きあがったら、カレーパウダーと塩で味を整えます。
❻盛り付けたら完成です!!
家族の評価(夫=ふじさん、息子=あさひくん)★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)と息子のあさひくんに食べてもらい、感想をもらいました。
「大根と大豆のカレースープ」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星4つ!カレー味のスープもなかなか美味しいね!このスープでごはんが進みそう!野菜も柔らかいし、炊飯器スゴイ!!
ふじさん
僕はカレーパウダーは食べられないから、醤油味にしてもらったよ。大根と人参は硬いとなかなか食べるのが難しいけど、今日のはとっても柔らかくて美味しい!
あさひくん
今日も手間をかけずに炊飯器レシピにしたよ!お鍋で煮込むより柔らかいよね!
のぞみん
こだわりポイント
スーパーなどで売られている「カレーパウダー」を使って味付けしました。
カレーパウダーはメーカーによって異なりますが、ターメリックやトウガラシなど数十種類の材料をミックスさせたスパイスです。
スパイスからカレーを作る場合は、クミンやコリアンダー、ターメリックなどのスパイスを自分で配合しなければなりませんが、カレーパウダーだけでも作ることができます。
何種類ものスパイスが最初から配合されてカレー味になっているので、これ一つあれば便利ですよね。
野菜炒めやお肉料理など、あらゆる料理に大活躍です。
カレーパウダーのみでは塩味がないので、味付けは塩のみでOK!
大豆を加えることで満足感のあるスープになりますよ。
まとめ
今回は炊飯器を使った、大根と大豆のカレースープのレシピを紹介しました。
炊飯器を使うと、硬い野菜があっという間に柔らかくなるし、時間も火加減も気にすることなく完成するのが魅力的ですよね。
忙しい主婦の方やママには本当にオススメしたい!
この手軽さや美味しさを味わってしまうと、なかなかお鍋でコトコト…はできなくなりそうです。
ただ、お米を炊くタイミングと重なってしまうこともあります。
お米を炊く用に小さめの土鍋を購入しようか検討中です。
何か良い商品を知っている方がいれば、是非教えてください♪
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。