【野菜だしレシピ】チンゲン菜と卵白のスープの作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回は野菜だしで作る「チンゲン菜と卵白のスープ」のレシピを紹介します。
昨日紹介した「甘酒入りすき焼き風肉豆腐」で余った卵白を使って、スープを作りました。
全卵と違って真っ白の卵!
野菜だしは「[ruby]茅乃舎[rt]かやのや[/rt][/ruby]の野菜だし」を使用しています。
化学調味料不使用でコンソメ代わりとして使用できるのでとてもオススメです!
それでは作り方にいきましょう!!
チンゲン菜と卵白のスープの材料(4人分)
チンゲン菜と卵白のスープの作り方
❶鍋に少量の水(分量外)と一口大に切ったチンゲン菜を入れ、弱火で5分蒸します。
❷水700mlと野菜だしを入れて中火で沸騰させます。
❸塩コショウで味付けします。
❹溶いた卵白を入れ、お好みの火の通り具合になるまで加熱します。
❺盛り付けたら完成です!!
家族の評価(夫=ふじさん、息子=あさひくん)★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)と息子のあさひくんに食べてもらい、感想をもらいました。
「チンゲン菜と卵白のスープ」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星4つ!なんか卵が真っ白だけど何で?いつもと違った食感!
ふじさん
卵美味しい!この味付けも好きだよ!
あさひくん
これは余った卵白を使ったスープだよ!だから卵が真っ白なの。野菜だしと塩のみだけど、この味好み!
のぞみん
まとめ
余った卵白を使ってスープを作ってみました。
スープにしようか、真っ白い卵焼きを作ってみようか迷いましたが、今回はスープに!
中途半端に残っていたチンゲン菜と一緒に野菜だしと塩で味付けました。
あっさりしたスープでカラダに優しい味になりました。
最後にごま油をかけても良かったかな~と思います!
是非一度お試し下さい♪
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。