キャベツと玉ねぎの生姜たっぷりスープの作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回はカラダが温まる「キャベツと玉ねぎの生姜たっぷりスープ」を紹介します。
キャベツと玉ねぎは結構ご家庭で常備されている野菜ではないでしょうか。
まさにこの日は他に野菜がなかったので、この2つを使ってスープにしました。
少し物足りなかったので急きょマカロニを投入!
アクセントに生姜をたっぷり入れて、カラダがポカポカ温まるスープになりました。
それでは作り方にいきましょう!!
キャベツと玉ねぎの生姜たっぷりスープの材料(6皿分)
- キャベツ 1/8個
- 玉ねぎ 小2個
- マカロニ 30g
- 生姜 お好きな量
- 醤油 大さじ2
- 水 500ml
- 桜エビ お好みで(なくてもOK)
キャベツと玉ねぎの生姜たっぷりスープの作り方
❶玉ねぎを1㎝角に切ります。
❷キャベツも同様に1cm角に切ります。
❸鍋に水50ml(分量外)→玉ねぎ→キャベツの順に入れて、蓋をして弱火で10分蒸します。
❹水500mlとマカロニ、みじん切りにした生姜を入れます。マカロニに表記されている時間分煮込みます。
❺醤油を入れて味を整えます。
❻盛り付けたら完成です!!
家族の評価(夫=ふじさん、息子=あさひくん)★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)と息子のあさひくんに食べてもらい、感想をもらいました。
「キャベツと玉ねぎの生姜たっぷりスープ」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星4つ!生姜がかなり効いていて美味しい!醤油味のスープと合うね!マカロニも入っているから満足感もある!
ふじさん
生姜のスープって温まるね!野菜も柔らかくて美味しい!
あさひくん
今日はキャベツと玉ねぎしかなかったけど、生姜をたくさん入れたからすごく美味しく出来た!ちょっとマカロニが柔らかくなりすぎたかも。
のぞみん
まとめ
今回は家に残っていたキャベツと玉ねぎを使ったスープを紹介しました。
少しボリューム感が足りないと思い、急きょマカロニを入れてみました。
生姜風味の醤油スープと合うのかなぁと思いながらでしたが、意外と合いました!
本当はもっといろんな野菜を入れたかったのですが・・・
その場合は、人参やキノコ類を入れると良いかと思います。
生姜がお好きな方はた~っぷり入れてくださいね!
とてもカラダが温まりますよ。
冷え性の方にもオススメです!
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。
「わかめと卵の中華スープ」のレシピはこちら
「キャベツと大豆の豆乳スープ」のレシピはこちら
「キノコの中華風スープ」のレシピはこちら
「豆苗とふわふわ卵のスープ」のレシピはこちら
「炊飯器におまかせ!大根と大豆のカレースープ」のレシピはこちら