米麹で作る!自家製無添加コチュジャンの作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんのぞみん(@nozomin.cooking)です。
みなさんは買い物をするとき、裏の食品表示を確認していますか?
わたしは必ず確認してから購入します。
甘味料や添加物などはできるだけ入っていないほうが良いですよね。
例えば、コチュジャンの原材料はメーカーによっても異なりますが、下記のようなもので作られています。
- 水飴
- 米
- 唐辛子粉
- 食塩
- 酒精
- 大豆
- にんにく
- 玉ねぎ
- 米粉
- 醤油
- 麹
原材料は書かれている順番=多く含まれている順番になります。
上記のものであれば、水飴が一番多く含まれているということになります。
そこで、余計なものを使わず、少ない材料でコチュジャンが作れるのか試してみました。
自家製無添加コチュジャンの材料
- もち米 1.5合
- 米麹 200g
- 粉唐辛子 70g(※)
- 水 1000ml
- 塩 大さじ2



※粉唐辛子は韓国産をオススメします!が、今回は家にあった「チリペッパー」で代用しました。
問題なく美味しく完成しました。
自家製無添加コチュジャンの作り方
❶もち米1.5合を1000mlの水でお粥くらいの柔らかさに炊きます。(鍋でも炊飯器でもOK)
❷炊きあがったら粗熱を取ります。
※保存用の密封容器に移し替えて、冷めやすくしました!!
❸粗熱が取れたら、米麹、粉唐辛子、塩を加えて混ぜ合わせます。


❹混ぜ合わせたものがこちらになります。
❺蓋をして常温で1週間ほど発酵させたら完成です!!
❻完成したコチュジャンがこちらです。
まとめ
最近のコチュジャンは、水飴や味噌を混ぜ合わせたものが主流となっていますが、このコチュジャンは昔ながらの作り方!!
もち米と米麹、粉唐辛子と塩を混ぜ合わせて1週間発酵させるだけ。水飴や砂糖などの甘味を入れなくても、もち米と米麹の自然な甘みになりました。
コチュジャンの使い道はたくさんありますね!
韓国料理はもちろん、炒飯、炒め物、スープ、煮込み料理・・・
なににでも使える万能調味料です!
少し前は韓国料理が流行っていましたよね。
どうしてもチーズタッカルビが食べてみたくて作りましたが、簡単に美味しく作ることができました。
辛い物とチーズの相性は最高ですね!
辛いもの好きな人にはたまりません♪
家族の中に辛い物が苦手な人がいる合は、出来上がった料理に後乗せしましょう!
今後はコチュジャンを使ったレシピを随時更新していく予定です!
お楽しみに~★
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。
「炊飯器におまかせ!手羽元のコチュジャン煮込み」のレシピはこちら