自家製コチュジャンの焼きうどんの作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回は自家製コチュジャンを使った「焼きうどん」のレシピです。
普段、「小麦粉不使用!」などと言っているわたしですが、まったく食べないわけではありません。
できる限り控えてはいますが、普通に食べます!!
これは休日のランチに作った一品です。
休みの日のランチは簡単に済ませたいですよね!
それでは作り方にいきましょう!!
自家製コチュジャンの焼きうどんの材料(2人分)
- 冷凍うどん 2人分
- 豚肉 180g(種類は何でもOK)
- キャベツ 2枚
- 玉ねぎ 1/2個
- コチュジャン 大さじ1~2(「自家製無添加コチュジャン」のレシピはこちら)
- 醤油 大さじ1
自家製コチュジャンの焼きうどんの作り方
❶玉ねぎをスライスします。
❷キャベツは一口大に切ります。
❸フライパンに少量の水(分量外)と玉ねぎ→キャベツを入れて、蓋をして弱火で5分蒸します。
❹豚肉を入れて、蓋をしてさらに弱火で5分蒸します。
❺その間に冷凍うどんを電子レンジで解凍しておきます。
❻うどんを入れます。
❼コチュジャンと醤油でお好みの味に味付けします。
❽盛り付けたら完成です!!
家族の評価(夫=ふじさん、息子=あさひくん)★★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)と息子のあさひくんに食べてもらい、感想をもらいました。
「自家製コチュジャンの焼きうどん」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星5つ!辛!!!!でもやっぱりもち米と米麹の甘さもあるから食べやすいよね!本当に何にでも合う!
ふじさん
僕はコチュジャン食べられないから、醤油味にしてもらったよ。美味しかった!
あさひくん
我ながら本当に美味しい!(笑)多いと思ったけどあっという間に完食!
のぞみん
まとめ
旨辛~!な焼きうどんになりました。
辛いものって何でこんなにやみつきになるのでしょうか!
しかも自分で作ったコチュジャンは余計に美味しく感じます!
「自家製無添加コチュジャン」のレシピはこちら
簡単にパパっと作れるので、休日ランチにオススメですよ!
お子さんがいる場合は辛くて食べられないので、別に作ることにはなりますが…
その場合は先に醤油で味付けして、コチュジャンを入れる前に取り分けるのが良いですよ!
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。
「炊飯器におまかせ!手羽元のコチュジャン煮込み」のレシピはこちら
「豚肉とさつまいものコチュジャン炒め」のレシピはこちら
「ブロッコリーのコチュジャン和え」のレシピはこちら