韓国料理!ほうれん草のコチュジャン和えの作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回は韓国料理!「ほうれん草のコチュジャン和え」のレシピを紹介します。
先日自家製コチュジャンを作ったので、あらゆる料理に活用中です。
コチュジャンと醤油、ごま油などを混ぜ合わせた「コチュジャンだれ」がとても大活躍で、多めに作って保存しておくと便利ですよ。
それでは作り方にいきましょう!!
ほうれん草のコチュジャン和えの材料(2人分)
- ほうれん草 1束
- しらす 適量
- コチュジャン 大さじ1(「自家製無添加コチュジャン」のレシピはこちら)
- 醤油 大さじ1/2
- ごま油 小さじ1
- 白ごま 適量
ほうれん草のコチュジャン和えの作り方
❶ほうれん草を5㎝幅に切ります。
❷フライパンに少量の水(分量外)とほうれん草を入れ、弱火で5分蒸します。
❸コチュジャン、醤油、ごま油、白ごまを混ぜ合わせておきます。
❹ほうれん草とコチュジャンだれを合わせます。
❺お好みでしらすをトッピングしたら完成です!!
家族の評価(夫=ふじさん)★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)に食べてもらい、感想をもらいました。
「ほうれん草のコチュジャン和え」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星4つ!ほうれん草ってお浸しとか胡麻和えが多いけど、コチュジャン和えも美味しいね!ごま油の風味も良い!
ふじさん
実はこの間、このタレでブロッコリー和えも作ったよ。気づいた?どの野菜でも合うね!
のぞみん
「ブロッコリーのコチュジャン和え」のレシピはこちら
まとめ
自家製コチュジャンを使った和え物を紹介しました。
このコチュジャンだれを作って保存しておくと、蒸し野菜にかけたり、冷や奴にかけたり、サラダにかけたり、色々な使い方ができるので便利です。
わたしも多めに作って保存中です。
ほうれん草を蒸すだけなので簡単でしたね!
時間がない時でも作れちゃいますね。
蒸す時間がない場合は、電子レンジで加熱してもOKです。あとは和えるだけ。
是非一度お試し下さい♪
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。
「手羽元のコチュジャン煮込み」のレシピはこちら
「豚肉とさつまいものコチュジャン炒め」のレシピはこちら
「自家製コチュジャンの焼きうどん」のレシピはこちら
「ブロッコリーのコチュジャン和え」のレシピはこちら
「ブロッコリーとまいたけのコチュマヨ和え」のレシピはこちら
「自家製コチュジャン乗せ肉巻きおにぎり」のレシピはこちら