簡単!じゃがいもとかぼちゃのコチュマヨ和えの作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回は自家製のコチュジャンとマヨネーズを使った「じゃがいもとかぼちゃのコチュマヨ和え」のレシピを紹介します。
コチュジャンとマヨネーズはどちらも自家製のものを使用しています。
以前に「ブロッコリーとまいたけのコチュマヨ和え」を紹介したのですが、あまりに美味しかったので具材を変えて作ってみました。
ホクホクのじゃがいもとかぼちゃとの相性が抜群でした!
それでは作り方にいきましょう!!
じゃがいもとかぼちゃのコチュマヨ和えの材料(3~4人分)
じゃがいもとかぼちゃのコチュマヨ和えの作り方
❶鍋に1㎝ほどの水と一口大に切ったじゃがいもを入れ、蓋をして弱火で10分蒸します。
❷10分経ったら一口大に切ったかぼちゃを入れ、さらに蓋をして弱火で10分蒸します。
❸火を止め、コチュジャンとマヨネーズを加えて和えます。お好みの味に調整してください。
❹盛り付けたら完成です!!
家族の評価(夫=ふじさん)★★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)に食べてもらい、感想をもらいました。
「じゃがいもとかぼちゃのコチュマヨ和え」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星5つ!じゃがいもとかぼちゃの甘みがあるから、辛いけど甘くて美味しい!俺はじゃがいもの方が好きだな!
ふじさん
わたしはかぼちゃの方が好き!箸が止まらない~!
のぞみん
まとめ
今回は自家製のコチュジャンとマヨネーズを使ったレシピを紹介しました。
以前ブロッコリーとまいたけで作ったことがありますが、具材が変わるとまた違った味わいになりました。
じゃがいもとかぼちゃのホクホク感とマヨネーズが合っているし、甘みが強く感じられます。
ですが、辛いコチュジャンも加わり、旨辛~で絶妙な味わいです!
出来立てを温かいうちに食べても良いし、冷蔵庫に保存して翌日食べても美味しくいただけました。
また違う具材でも作ってみたいと思いました♪
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。
「炊飯器におまかせ!手羽元のコチュジャン煮込み」のレシピはこちら
「豚肉とさつまいものコチュジャン炒め」のレシピはこちら
「自家製コチュジャンの焼きうどん」のレシピはこちら
「ブロッコリーのコチュジャン和え」のレシピはこちら
「ブロッコリーとまいたけのコチュマヨ和え」のレシピはこちら
「自家製コチュジャン乗せ肉巻きおにぎり」のレシピはこちら
「ほうれん草のコチュジャン和え」のレシピはこちら
「豆苗とじゃがいものバター醤油煮」のレシピはこちら
「蒸しじゃがいものバター醤油煮」のレシピはこちら
「じゃがいもチーズガレット」のレシピはこちら
「ブロッコリーのポテトサラダ」のレシピはこちら
「じゃがいもの豚巻き生姜味噌だれ」のレシピはこちら