【Oisixレビュー】オイシックスのお試しセット体験ブログ

今回はOisix(オイシックス)お試しセットの体験レビューブログです。
Oisixってよく聞くし、新鮮な野菜や安心安全な食材が食べられるイメージ!
昔から利用している妹がよくオススメ商品を教えてくれるし、気になっていたのでお試しセットを注文してみました。
もくじ
- 1 Oisix(オイシックス)って??
- 2 Oisix(オイシックス)お試しセットが到着!!
- 3 Oisix(オイシックス)お試しセットの中身は??
- 4 Oisix(オイシックス)お試しセットで実際に作ってみた!!
- 4.1 1.ジューシーそぼろと野菜のビビンバ&韓国風スープ
- 4.2 2.フライパン一つで!マイルドタンドリーチキン
- 4.3 3.たっぷりケールのチーズナッツサラダ
- 4.4 4.有機小松菜
- 4.5 5.みつトマト
- 4.6 6.化学調味料不使用 国産野菜の五目ちらし寿司
- 4.7 7.深層水育ち 富士山麓たまご
- 4.8 8.レンジで簡単!パッとじゃがいも(はるか)
- 4.9 9.国産桜の葉入り 桜寄せ豆腐
- 4.10 10.鈴鹿山麓牛乳 1L
- 4.11 11.北海道函館牛乳 500ml
- 4.12 12.とろーりなめらかご褒美プリン
- 4.13 13.サンペレグリノ リモナータ(オレンジ)
- 4.14 14.ベルメーレンカラメルビスケット
- 5 Oisix(オイシックス)お試しセットのまとめ
Oisix(オイシックス)って??
Oisix(オイシックス)= 有機野菜などの食品宅配専門スーパー
特徴としては
- 農産物の安心宣言
作った人が自分の子どもに食べさせられるものだけをお届けします
- 肉・卵の安心宣言
育て方や飼育場所などが確認できるもののみを扱います
- 魚の安心宣言
安全な海でとれた魚のみを扱います
- 加工品の安心宣言
合成保存料・合成着色料を一切使用していません
- 放射性物質検査について
全商品、流通前に放射性検査を実施しています
(保存版Oisixご利用ガイドより)
かなり食にこだわっていることがわかります。
他にも宅配サービスなどはありますが、食にこだわりがある方はこちらが良さそうですね。
Oisix(オイシックス)お試しセットが到着!!
注文したお試しセットが届きました!
さっそく開けてみましょう!
一番上にはオイシックス・ラ・大地株式会社よりお手紙が入っていました。
その下には合計14品!!
ちなみにお値段は税込み1,980円(送料無料)です。
通常であれば4,980円なので、かなりお得なセットですね!
全国どこでも送料無料は嬉しい!
北海道に住んでいると、結構送料が高いことが多いから・・・
のぞみん
Oisix(オイシックス)お試しセットの中身は??
さっそく中身を見てみましょう!
- ジューシーそぼろと野菜のビビンバ&韓国風スープ 1,180円(1,274円)
- フライパン一つで!マイルドタンドリーチキン 498円(538円)
- たっぷりケールのチーズナッツサラダ 590円(637円)
- 有機小松菜 320円(346円)
- みつトマト 380円(410円)
- 化学調味料不使用 国産野菜の五目ちらし寿司 528円(570円)
- 深層水育ち 富士山麓たまご 6個 318円(343円)
- レンジで簡単!パッとじゃがいも(はるか) 290円(313円)
- 国産桜の葉入り 桜寄せ豆腐 338円(365円)
- 鈴鹿山麓牛乳 1L 282円(305円)
- 北海道函館牛乳 500ml 不明
- とろーりなめらかご褒美プリン 128円(138円)
- サンペレグリノ リモナータ(オレンジ) 200円(216円)
- ベルメーレンカラメルビスケット 不明
※( )は税込価格
全部で14品!!通常価格の合計金額は5,052円(5,455円)でした!!
2品金額が不明な商品があったので、それ以上のお値段ですね。
約60%OFF!!お得ですね!!
Oisix(オイシックス)お試しセットで実際に作ってみた!!
1.ジューシーそぼろと野菜のビビンバ&韓国風スープ


このミールキットはお試しセットには必ず入っているみたいですね。
「20分以内で2品」と書いてありますが、ササっと炒めて味付けをするだけなのであっという間に完成です!結構しっかりめの味付けでとても美味しくいただけました。
大人2人前のキットですが、「キッズOK」と書いてありました。
レシピにも子供用に取り分けるタイミングも書いてあったので、とても親切でわかりやすかったです。
大人2人+子ども1人の3人で分けてみましたが、十分すぎるほどのボリュームでした。
2.フライパン一つで!マイルドタンドリーチキン


通常だとタレに漬け込んでから焼くタンドリーチキンですが、これは焼いた後にタレを絡めるタイプ。
しっかりとした味付けで、かなりごはんが進む一品でした。
ムネ肉なのに全く硬くならず、とても柔らかい食感に驚きです!
オススメの食べ方が書いてある紙に気づいたのは、すでに食べた後でした・・・
ショック。。
チーズかけたら絶対もっと美味しかった~!!!!
3.たっぷりケールのチーズナッツサラダ


ケールってあまり馴染みがない野菜です。
サラダで食べるには苦いのでは?と思いましたが、
まったく苦みを感じずに美味しく食べることができました。
粉チーズとスライスアーモンドが良いアクセントになっていて、
食感もよくかなり好きな一品でした!!
4.有機小松菜


この小松菜は生でそのまま食べることがオススメされていました。
今まで生で食べたことがなかったのですが、この小松菜は有機栽培で育てられていることもあり、全く苦みがありませんでした。
次で紹介する「みつトマト」と一緒にサラダにして食べました。
味付けは、「たっぷりケールのチーズナッツサラダ」の粉チーズとアーモンドを少し残しておいたものと(たっぷり入っていたので)、塩を振りかけてみました。
5.みつトマト


ここ数ヶ月トマトを買っていなかったので、とても嬉しい~!
旬の時期じゃないとちょっとお高めだったので・・・
このトマト、なんといっても「甘い」!
「みつトマト」という名前がピッタリ!蜜があるみたいに甘い!
1歳の息子も気に入ったようで、あっという間にペロリでした。
9個入りで410円。高級トマトですね🍅
6.化学調味料不使用 国産野菜の五目ちらし寿司


化学調味料・保存料などの合成食品添加物が使われていないようです。
気にしているわたしにとってはとても嬉しい!
酢が結構効いていました。
錦糸玉子と桜エビは自前で用意したものです🥚
トッピングがないと少し寂しい感じがするので、何か用意することをオススメします!
7.深層水育ち 富士山麓たまご


原料の産地や質にまでこだわった餌をあたえて育てた富士山麓たまごは鮮やかな黄色が特長です。濃厚な黄身はトロっとした食感で、醤油をかけてたまごかけごはんにするだけで、贅沢な朝食ができあがります。加熱しても退色しにくいので、色鮮やかな玉子料理がつくれますよ。
鶏にとって最大の敵は暑さ。暑さに弱い鶏にとって、富士山のふもと、標高900mの森林に囲まれた冷涼な環境は非常に快適な環境なんです。地下500mからくみ上げたバナジウムを含む富士深層水をあたえています。
(Oisix公式サイトより)
定番の卵焼きを作ってみました。
たしかに鮮やかな濃い黄色でした🥚
オススメされていた「卵かけご飯」も食べたのに、写真を撮り忘れてしまいました。
黄身が濃厚でふだん食べている卵より美味しかったです。
8.レンジで簡単!パッとじゃがいも(はるか)


3個で約300円なので、1個当たり100円のじゃがいも。
かなり高いな~という印象でしたが、食べてみると甘くてビックリ!!
レンチン対応袋に入っているので、洗って水気が残ったままレンチンするだけ。
短時間でこの柔らかさにこの甘さ、スープにしたのがもったいなかったくらい。
そのままバターを乗せて食べればよかったと少し後悔しました。
9.国産桜の葉入り 桜寄せ豆腐


200g入りなので、2人で半分こしました。
桜入りの豆腐は初めてでしたが、フワッと香る桜の良い香りが楽しめました。
北海道はまだまだ寒いですが、春を先取りできた感じがしました。
10.鈴鹿山麓牛乳 1L


ここ数十年牛乳は購入も飲むこともしていなかったので、もったいないかな~とは思いながら・・・
ずっと作ってみたかった「手作りチーズ」を作ってみました。
濃厚だけどサッパリとした味わいで、カレーやピザに乗せて食べました。


11.北海道函館牛乳 500ml
こちらも同じようにチーズを作りました。
今度はサンドイッチに入れてみました!!
12.とろーりなめらかご褒美プリン
こちらはプリン好きな主人へプレゼント。
一口だけもらって食べてみましたが、名前の通り「とろーりなめらか」!!
わたしの好きな食感でした。
しかし、よ~く原材料を見ると「洋酒」と書かれていました。
授乳中なのに食べてしまいましたが、お子様や妊娠中の方なども要注意です。
13.サンペレグリノ リモナータ(オレンジ)
この商品は知ってはいたけど飲んだことはなかったので、ちょっと楽しみにしていました。
ふだん甘い飲み物を飲まないせいか、わたし的にはかなり甘い!!
さすが欧米諸国で人気のジュース。
14.ベルメーレンカラメルビスケット
こちらはベルギーのお菓子だそうで、ベルギー大使館推奨と書かれていました。
他にも味の種類があるみたいですが、今回は「クランベリー&チェリー」が入っていました。
食べてみた感想は、とにかく甘い!でした。
ザクザク食感やシナモン風味は好みでしたが、さすが外国のお菓子だな~という甘さ。
1枚で満足できるようなビスケットです。
Oisix(オイシックス)お試しセットのまとめ
今回はず~っと気になっていたOisixのお試しセットを注文してみました。
スーパーと比べるとやはり少々お値段は張りますが、一つ一つ安心安全なものがほとんどなので、妥当な値段なのかなぁという感じもします。
ですが、すべて本当に美味しかった!
スーパーでは購入できない珍しい野菜などが食べられるのも嬉しいです。
ミールキットは必要な材料のみが入っているし、誰でも簡単に時間をかけずに作れるというのがメリットですね。
「Oisixが気になっている」「Oisixの商品を食べてみたい」という方は、
まずはお試しセットを試してみることをオススメします。
通常価格の最大60%OFFで注文できるので、試す価値ありですよ!!