【フライパンで簡単】鶏むね肉の柔らか親子丼の作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回はフライパンで簡単!「鶏むね肉の柔らか親子丼」のレシピです。
親子丼って鶏もも肉で作る方が多いのでしょうか?
わたしはいつも鶏むね肉で作っています。
硬くなってしまうイメージですが、片栗粉をまぶすことで柔らか~くなります。
今日も調味料は醤油のみです!
それでは作り方にいきましょう!!
鶏むね肉の柔らか親子丼の材料(2~3人分)
鶏むね肉の柔らか親子丼の作り方
❶フライパンに少量の水(分量外)とスライスした玉ねぎを入れ、蓋をして弱火で10分蒸します。
❷一口大に切った鶏むね肉をビニール袋に入れ、片栗粉を入れて振ります。
❸フライパンに水100ml、鶏むね肉、粉末だしを入れます。蓋をして弱火で10分蒸します。
❹醤油を加え、味を整えます。
❺溶いた卵を加え、蓋をしてお好みの火の通り具合になるまで加熱します。
❻ごはんの上に盛り付けたら完成!!
家族の評価(夫=ふじさん、息子=あさひくん)★★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)と息子のあさひくんに食べてもらい、感想をもらいました。
「鶏むね肉の柔らか親子丼」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星5つ!胸肉なのに全然硬くならないよね!柔らかくて、出汁も効いていて美味しい!少し濃いめの味付けでごはんが進むね!
ふじさん
ホントだ!お肉柔らかいから食べやすい!卵もフワフワ!
あさひくん
鶏むね肉に片栗粉をまぶすと硬くならないよ!それとじっくり弱火で蒸しているからね!
のぞみん
まとめ
鶏むね肉は加熱すると硬くなってしまうイメージがありますが、片栗粉をまぶしてじっくり弱火で蒸してあげるととても柔らかくなります。
鶏もも肉で作られる方も多いと思いますが、わたしはこの作り方でいつも胸肉を使用しています。
最初に玉ねぎを蒸しているので甘みが引き出されて、砂糖いらずです。
野菜本来の自然な甘みって美味しいですよね。
卵の火の通り具合はお好みで調節してくださいね!
すぐに食べる時は半熟、小さなお子さんやお弁当に入れる時にはしっかり火を通すと良いと思います。
是非一度お試し下さい♪
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。
****************************************
🍀LINE@始めました🍀
- ダイエットについて
- カラダよろこぶごはんレシピ
- 講座の案内
- その他、お役に立ちそうな情報 などを配信!
🎁お友達登録特典🎁
1⃣油・砂糖・化学調味料不使用!炊飯器レシピ集
2⃣砂糖・化学調味料不使用!調味料レシピ集
ぜひ登録お願いします🌸
****************************************