【コチュジャンだれ】オニオンリングの肉巻きのレシピ・作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回はコチュジャンだれで食べる「オニオンリングの肉巻き」のレシピを紹介します。
豚モモスライス肉の使い道、わたしは「肉巻き」しか思いつかずです。
でも、普通に巻いただけじゃつまらないから、オニオンリングに巻いてみました!
リング状に巻くって結構難しいんですね。
玉ねぎはリング状に切ってみて、良さそうなものだけ使って、残りはみじん切りにしてソースに!
無駄なく全部使い切りました!
それでは作り方にいきましょう!!
オニオンリングの肉巻きの材料(2~3人分)
オニオンリングの肉巻きの作り方
❶玉ねぎをリング状に切ります。残りはソースに使うのでみじん切りにします。
❷豚肉を玉ねぎに巻きつけていきます。使わなかったリング状の玉ねぎはみじん切りに!
❸全体に片栗粉をまぶし、熱したフライパンに置きます。(巻き終わりを下)
❹少量の水(分量外)を入れて、蓋をして弱~中火で5分ほど蒸し焼きにします。
❺一度ひっくり返し、みじん切りにした玉ねぎを加えます。蓋をしてさらに5分ほど蒸し焼きします。
水が足りなければ、都度水を追加して焦げつかないようにしてください。
❻みじん切りにしたニラを入れます。
❼コチュジャン、醤油、白ごまを合わせたタレを加え、崩れないように注意しながら絡ませます。
❽盛り付けたら完成です!!
家族の評価(夫=ふじさん)★★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)に食べてもらい、感想をもらいました。
「オニオンリングの肉巻き」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星5つ!オニオンリングに肉を巻くなんてスゴイね!しかも美味しい!辛いし、ニラも入っているから元気出そう!!
ふじさん
いつもの肉巻きと違ったものを作りたくて、オニオンリングに巻いてみたよ!難しかったけど、意外とうまくできたかも!
のぞみん
まとめ
今回は何の肉巻きにしようかな~と悩んだ結果、オニオンリングに巻いてみました。
リング状に巻く作業はなかなか手こずりましたが、なんとか形になりました。
玉ねぎをいくつかリング状に切ってみて、形の良いものを使い、残りはみじん切り!
ソースに使ってすべて食べきることができました。
お肉を巻くと結構なボリューム!
2つも食べればかなり満腹になりました。
ニラとコチュジャンの相性が良くて、とてもスタミナがつきそうな一品でした。
是非一度お試しください♪
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。