生姜味噌だれ!じゃがいもの豚巻きの作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回は生姜たっぷりの味噌だれで食べる「じゃがいもの豚巻き」のレシピを紹介します。
先日買った大量のじゃがいもを消費しようと頑張っています。
10㎏もあるので、芽が出てこないうちに食べてしまわないと!と必死です(笑)
定番の甘辛だれ的な味付けにしようと思ったのですが、常備していた生姜がたっぷり入った味噌を使ってみました。
生姜はカラダが温まるので、今の季節は食べたくなりますよね。
(北海道はまだまだ寒いです・・・)
それでは作り方にいきましょう!!
じゃがいもの豚巻きの材料(2人分)
- 豚モモスライス肉 9枚
- じゃがいも 3個
- 生姜 お好きな量
- 味噌 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 水 大さじ1
じゃがいもの豚巻きの作り方
❶じゃがいもを4等分に切ります。
❷耐熱容器にじゃがいもと少量の水(分量外)を入れて電子レンジで加熱します。(竹串がスッと刺さるまで)
❸じゃがいもを豚肉で巻きます。
❹熱したフライパンに巻き目を下にして焼きます。全体に焼き目がついたら、蓋をして2分蒸し焼きにします。
❺その間に味噌だれを作ります。味噌、醤油、すりおろし生姜、水を混ぜ合わせます。
❻余ったじゃがいもを投入しました。
❼先ほど混ぜ合わせた味噌だれを入れて絡めます。
❽盛り付けたら完成です!!
家族の評価(夫=ふじさん、息子=あさひくん)★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)と息子のあさひくんに食べてもらい、感想をもらいました。
「じゃがいもの豚巻き」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星4つ!生姜の風味が強くて美味しい!味噌と合ってる!じゃがいもがちょっと硬いところがあるかも。
ふじさん
僕も生姜が食べられるようになったから同じごはん!ごはんが進む味だね!
あさひくん
確かにじゃがいもが硬いところがあるかも。もうすこし加熱した方が良いね!
のぞみん
まとめ
10㎏という大量のじゃがいもを消費するために作ったレシピです。
思い切ってたくさん切ってしまい、豚肉に巻き切れなかったじゃがいも達も合わせて入れてしまいました。
予定外でしたが、ボリュームが出て結果オーライ!
結果的にじゃがいもだけ残りましたが、それは翌日の昼食に。
生姜+味噌+醤油の組み合わせが最高に美味しかったです!
生姜が入るだけで美味しさUPですよね。
女性は特に好きな方が多い気がします。
生姜はお好きなだけ入れてください♪
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。
「蒸しじゃがいものバター醤油」のレシピはこちら
「じゃがいものチーズガレット」のレシピはこちら
「ブロッコリーのポテトサラダ」のレシピはこちら