【じゃがいもオススメレシピ】蒸しじゃがいものバター醤油

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
わたしは北海道に住んでいますが、北海道といえば「じゃがいも」ですよね!
そして、じゃがいもといえば「じゃがバター」が有名ですよね!!
じゃがバターは加熱したじゃがいもにバターを添える料理で、これだけでも十分美味しいのですが、今回はさらに醤油を加え、「じゃがバター醤油」にしました。
名前を聞いただけでいい匂いがしてきそうですね。
それではさっそく作り方にいきましょう!
蒸しじゃがいものバター醤油の材料
- じゃがいも 4個
- バター 20g
- 醤油 大さじ1~2
- パセリ 適量(お好みで)
蒸しじゃがいものバター醤油の作り方
❶鍋にじゃがいもと1~2㎝くらいの水(分量外)を入れて、弱火で蒸します。
❷竹串がスッと刺さればOKです。
❸じゃがいもが熱いうちに皮を剥き、先ほどの鍋に戻します。
❹バターを入れ、じゃがいもを崩しながら溶かします。
❺醤油を加えて味を整え、さらに混ぜます。
❻盛り付けて、お好みでパセリをかけたら完成です!
ホクホクじゃがいもとバター醤油の組み合わせ、最高ですね!!
家族の評価(夫=ふじさん、息子=あさひくん)★★★★
この料理を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星4つ!じゃがいもがホクホクで、バター醤油と相性抜群だね!!子供も好きな味だと思う!でも、少ししょっぱいかな?
ふじさん
ホクホクで甘くて美味しい!でもちょっと喉に詰まりそう…!!あさひくん
ちょっと醤油を入れすぎちゃったかな?みなさんは醤油の量を調節しながら入れてね!小さい子には少しパサパサしているのかな?のぞみん
あさひくんは自分で掴んで、水を飲みながら一生懸命食べていました!
こだわりポイント
今回はじゃがいもを皮ごと蒸して加熱しました。
以前に、レンジでチン、皮を剥いて切ってから蒸すなど色々試したことがありますが、水分が飛んでパサパサになったり、ホクホク感があまりなかったり、うまくいきませんでした。
やはり今回のように、少ない水で皮ごと蒸す方法が良いのではないかと思います。
熱いうちに皮を抜くと、ツルんと気持ちよく剥けます。
かなり熱々なので、やけどには注意しましょう!!
じゃがいもを蒸した鍋を使ってバター醤油で味をつけると、洗い物も少なく時短にもなりますね。
バター醤油を加える際も、スプーンなどを使って、あえてじゃがいもを崩すように混ぜます。
味が染み込みやすくなりますし、包丁も使わないのでお鍋一つで作れますね!
まとめ
じゃがいもにバターを乗せただけでも美味しいですが、今回は醤油も加えてみました。
バターだけだととてもシンプルになりますが、醤油を加えることで味が引き締まったような感じがしました。
じゃがいもとバター醤油って、なんでこんなに相性が良いのでしょうか♡
ついつい食べ過ぎてしまいました。
じゃがいもは炭水化物なのでかなりお腹にたまります。
ちょっと小腹が空いた時や小さなお子さんのおやつ代わりにも良さそうですね。
家にある材料で手軽に作れるのも魅力的ですね!
じゃがいもはスーパーでも年中お手頃価格で買うこともできるし、色々な料理にも使える便利な食材です。
家に常備している方も多いのではないでしょうか。
シンプルだけど美味しい。最高ですね!!
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。