【揚げずにヘルシー】じゃがいもとさつまいものスコップコロッケのレシピ・作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回は揚げずにヘルシー!「じゃがいもとさつまいものスコップコロッケ」のレシピです。
炊飯器で炊いたホクホクトロトロのお芋たちをコロッケにしました。
コロッケと言っても、揚げずに焼いて作るスコップコロッケ!
先日作った自家製パン粉(竹炭食パン)が余っていたのでそれを使いましたが、市販のパン粉でも同様に作れます。
真っ黒なパン粉なので、見た目のインパクト大になりました。
それでは作り方にいきましょう!!
じゃがいもとさつまいものスコップコロッケの材料(3~4人分)
- じゃがいも 大4個
- さつまいも 大1本
- 玉ねぎ 1個
- 無調整豆乳 大さじ4
- ピザ用チーズ 適量
- パン粉 適量
- 黒ゴマ 適量
- 塩コショウ 適量
- 米油 適量(他の油でも可)
じゃがいもとさつまいものスコップコロッケの作り方
❶さつまいもをよく洗い2等分にし、水気を拭かずにアルミホイルに1つずつ包みます。
❷炊飯窯に皮を剥いたじゃがいもと❶のさつま芋を入れ、半分程度かぶるくらいの水を入れる。
早炊きモードで炊飯。
❸フライパンに少量の水(分量外)とみじん切りにした玉ねぎ入れ、蓋をして弱火で10分蒸す。
❹ボウルに炊いたじゃがいも、半量の玉ねぎ、豆乳大さじ2、塩コショウを入れてよく混ぜる。
❺ピザ用チーズをお好みの量入れて混ぜる。
❻違うボウルに皮を剥いたさつまいも、半量の玉ねぎ、豆乳大さじ2、塩コショウ、黒ゴマを入れて混ぜる。
❼耐熱皿にじゃがいもとさつまいもを分けて入れる。
❽パン粉を乗せ、油を回しかける。(竹炭パン粉を使っていますが、普通のパン粉でOK!)
❾オーブンやトースターで焼き目がつくくらい焼く。(今回は魚焼きグリルを使用)
❿完成!あまりに真っ黒だったので、カッテージチーズを乗せました!
家族の評価(夫=ふじさん、息子=あさひくん)★★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)と息子のあさひくんに食べてもらい、感想をもらいました。
「じゃがいもとさつまいものスコップコロッケ」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星5つ!黒!!スゴイ見た目!じゃがいもとさつまいもの2種類が一度に楽しめてイイね!さつまいもがすっごく甘くて美味しい!
ふじさん
ホントだ!さつまいもが甘い!おやつみたい!
あさひくん
この間作った竹炭パン粉が余っていたから使ってみたら、すごいインパクトのあるコロッケになっちゃった!けど、味は変わらないよ!みんなさつまいものほうが好きかな?
のぞみん
まとめ
今回はじゃがいもとさつまいもの2種類が同時に楽しめるスコップコロッケを作りました。
炊飯器で炊くことでかなりホクホク&トロトロになるのでオススメです!
かなり潰しやすいし、なんといっても甘みがすごいです。
さつまいもに関しては、本当におやつレベルで甘かった!
じゃがいもにはチーズ、さつまいもには黒ゴマの組み合わせがどちらも最高にマッチしていました。
我が家は全員さつまいもが好みでした!
何度も言いますが、パン粉は普通のものを使ってもらってかまいません☺(笑)
揚げずに作るとてもヘルシーなコロッケなので、ダイエット中にもオススメです。
また、おもてなしやパーティーなどにも大活躍です。
是非一度お試し下さい♪
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。
****************************************
🍀LINE@始めました🍀
- ダイエットについて
- カラダよろこぶごはんレシピ
- 講座の案内
- その他、お役に立ちそうな情報 などを配信!
🎁お友達登録特典🎁
1⃣油・砂糖・化学調味料不使用!炊飯器レシピ集
2⃣砂糖・化学調味料不使用!調味料レシピ集
ぜひ登録お願いします🌸
****************************************