残りごはんで!かぼちゃとキノコの豆乳リゾットの作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回は残りごはんを使った「かぼちゃとキノコの豆乳リゾット」のレシピを紹介します。
前日に残った冷ごはんを翌日のランチに食べる、ということはありませんか?
わたしはチャーハンやオムライスなどをよく作りますが、豆乳が残っている時はリゾットにすることが多いです。
難しいイメージがあるかもしれませんが、フライパン一つでとても簡単に作れます。
かぼちゃを使うので甘くて濃厚なリゾットに仕上がりましたよ!
それでは作り方にいきましょう!!
かぼちゃとキノコの豆乳リゾットの材料(2人分)
- 冷ごはん 300g
- かぼちゃ 100g
- しめじ 1株
- 無調整豆乳 300ml
- 味噌 小さじ1
- 枝豆 適量
- 塩 適量
- 胡椒 少々
- ブラックペッパー お好みで
|
かぼちゃとキノコの豆乳リゾットの作り方
❶かぼちゃを1㎝角に切ります。
❷フライパンに少量の水(分量外)とかぼちゃを入れ、蓋をして弱火で5分蒸します。
水が不足してきたら、大さじ1ずつ追加してください!
❸しめじを入れて、さらに蓋をして弱火で5分蒸します。
❹豆乳を入れ、味噌と塩コショウで味付けします。
❺ごはんを入れてかき混ぜながら温め、最後に枝豆を入れます。
❻盛り付けたら完成です!!
家族の評価(夫=ふじさん、息子=あさひくん)★★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)と息子のあさひくんに食べてもらい、感想をもらいました。
「かぼちゃとキノコの豆乳リゾット」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星5つ!すごくカラダに優しい味だね!味噌が入っているからコクもあってまろやかだし、かぼちゃの甘味もイイね!ブラックペッパーが効いてて美味しい!
ふじさん
かぼちゃが甘くて美味しい!クリーミーで食べやすい!
あさひくん
隠し味に味噌を入れてみたよ!豆乳と味噌って相性がいいよね!
のぞみん
まとめ
最近は豆乳を使う機会が多いような気がします。
おやつ作りに使ったりするのですが、一度開封すると使い切るまで毎日豆乳料理になったりしませんか?
豆乳スープやシチューもオススメですが、リゾットも美味しいですよ!
冬は特にクリーム系のごはんが美味しく感じますよね。
牛乳の代わりに同じように使えるので、色々な料理に使うことができます。
同じ大豆製品である豆乳と味噌の相性が良い、コクのあるまろやかなリゾットになりました。
是非一度お試し下さい♪
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。
「キャベツと大豆の豆乳スープ」のレシピはこちら
「豆苗とキャベツのクリーム煮」のレシピはこちら
「パプリカまるごとグラタン」のレシピはこちら
「キャベツと大豆の豆乳スープ」のレシピはこちら
「キャベツとまいたけの豆乳シチュー」はこちら
「玉ねぎの豆乳スープ」のレシピはこちら