【発酵調味料で免疫力UP】ほうれん草の豆乳黒ごまスープのレシピ・作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回は味噌&塩麹の発酵調味料!「ほうれん草の豆乳黒ごまスープ」のレシピ・作り方です。
発酵調味料を2つ使ったスープで腸内環境を整え、免疫力をアップ!
さらにたっぷりのゴマでアンチエイジングの効果も♪
ほうれん草の豆乳黒ごまスープの材料(4人分)
- ほうれん草 1束
- 玉ねぎ 1個
- 無調整豆乳 400ml
- 味噌 大さじ1
- 塩麹 大さじ1
- 黒すりごま 大さじ2
ほうれん草の豆乳黒ごまスープの作り方
❶鍋に水30ml(分量外)とスライスした玉ねぎを入れ、塩一つまみを振りかける。蓋をして弱火で5分蒸す。
❷5㎝幅に切ったほうれん草を入れ、蓋をして弱火で3分蒸す。
❸黒すりごまを加える。
❹豆乳、味噌、塩麹を加えて味を整える。
❺完成!
家族の評価(夫=ふじさん、息子=あさひくん)★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)と息子のあさひくんに食べてもらい、感想をもらいました。
「ほうれん草の豆乳黒ごまスープ」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星4つ!黒ごまたっぷりでいいね!味噌のコクもあるし、塩麹もイイ感じ!
ふじさん
ほうれん草苦手だったけど、これなら食べられる!美味しい!
あさひくん
よかった!黒ごまがたくさん入っているから食べやすいかな?玉ねぎも甘いしね!
のぞみん
まとめ
豆乳スープは頻繁に作りますが、今回は味噌と塩麹の発酵調味料をダブルで使ってみました。
塩麹は本当に万能調味料で何にでも使えるのでオススメ!
すりごまは買わず、使いたい時にいりごまを自分で擦って使うようにしています。
その方がごまの風味が強くて美味しい!
離乳食用のすり鉢を使ってスリスリしています♪
是非一度お試し下さい♪
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。
****************************************
🍀LINE@始めました🍀
- ダイエットについて
- カラダよろこぶごはんレシピ
- 講座の案内
- その他、お役に立ちそうな情報 などを配信!
🎁お友達登録特典🎁
1⃣油・砂糖・化学調味料不使用!炊飯器レシピ集
2⃣砂糖・化学調味料不使用!調味料レシピ集
ぜひ登録お願いします🌸
****************************************