小麦粉・油・トマト不使用!スパイスから作る豚肉カレーの作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回は小麦粉も油もトマトも使わない「スパイスから作る豚肉カレー」のレシピを紹介します。
このブログを始めて一番最初にUPした記事がスパイスカレーのレシピでした。
「小麦粉不使用!油不使用!スパイスから作るカラダに優しい本格チキンカレー」のレシピはこちら
やっぱりカレー好きな方が多いのか、嬉しいことに今でもたくさんの方に読んでもらっています。
以前、このレシピをママ友と一緒に作り、自宅に持ち帰って旦那様に食べてもらったところ、どうやらトマトの風味が強かったとのこと。
男性はトマト風味が苦手な人が多いのでしょうか?
だったら、トマトなしで作ってみよう!と思い完成したのが今回のレシピになります。
それでは作り方にいきましょう!!
豚肉カレーの材料(約6皿分)
- カレー用豚肉 450g
- 玉ねぎ 中5個
- にんにく 4片
- しょうが 大さじ2
- 水 300ml
- クミン 大さじ1
- コリアンダー 大さじ1/2
- ターメリック 大さじ1/2
- カイエンペッパー 大さじ1/2
- ガラムマサラ 大さじ1/2
- 塩 小さじ1と1/2
私が使っているスパイスはこちらから購入できます!
➡︎こちらをクリック
豚肉カレーの作り方
❶玉ねぎをみじん切りにします。(今回は中サイズ5個を使いました)
❷フライパンに水100ml(分量外)と玉ねぎを入れ、蓋をして弱火で10分蒸します。
❸玉ねぎが透明になったら、すりおろしにんにくとすりおろし生姜を入れて5分ほど炒めます。
❹スパイスをすべて投入して混ぜます。
辛いのが苦手な方やお子さんがいる場合は、この時点でクミン、コリアンダー、ターメリックの3種類のみ入れてください。辛み成分であるカイエンペッパーとガラムマサラは最後に入れましょう!
❺豚肉を入れてよく混ぜます。
❻水300mlを入れて、蓋をして中火で約15分煮込みます。
❼塩を入れて味を整えます。
辛いものが苦手な方やお子さんがいる場合は、塩を入れた時点で完成です!
ここで取り分け、残ったものにカイエンペッパーとガラムマサラを入れます。
❽盛り付けたら完成です!!
※我が家は小さい息子がいるので途中で取り分け、早く冷めるように、作っていたフライパンから別の鍋に移し、保冷剤を敷いて冷めるのを待っています!
家族の評価(夫=ふじさん、息子=あさひくん)★★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)と息子のあさひくんに食べてもらい、感想をもらいました。
「豚肉のスパイスカレー」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星5つ!トマトが入っていない方が好きかもしれない!玉ねぎたくさん入っているからめっちゃ甘みがあって美味しい!!
ふじさん
僕もトマトが入っていない方が酸味がなくて食べやすいかも!美味しい!
あさひくん
トマトがなくても美味しいね!トマトの代わりに玉ねぎを大量に使ってるし、玉ねぎを蒸してるからすっごく甘みがあるね!
のぞみん
まとめ
今回はトマトを使わないカレーを作ってみました。
他のレシピを調べていると、ほとんどがトマトやトマト缶を使ったレシピでした。
トマトの代わりに大量の玉ねぎを使えば作れるのではないかと思い試してみたところ、家族に好評でした!
トマトを入れていない分、出来上がりの色味が黄色っぽいですね。
あまり辛くないように見えますが、分量通りにカイエンペッパーとガラムマサラを入れると結構辛いです!!
でも、大量の玉ねぎを蒸してから作っているので、かなり甘みもあります。
トマトを入れるのと入れないのとでは全然違ったカレーになることがわかりました。
どちらも美味しいですが、好みが分かれそうですね!
「小麦粉不使用!油不使用!スパイスから作るカラダに優しい本格チキンカレー」のレシピはこちら
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。