小麦粉不使用!油不使用!スパイスから作るカラダに優しい本格チキンカレーの作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です!
今回はスパイス5種類だけで作る本格チキンカレーの作り方です。
材料さえ準備できれば、とても簡単に自宅で本格的なカレーが味わえます。
一般的に売られているカレールーの主原料は植物油脂です。化学調味料・石油由来の添加物やトランス脂肪酸の原料となる油でほぼ構成されています。
不思議なことに、カレーを作るのにカレー粉はあまり含まれていません。
できれば市販のカレールーはカラダのためにも避けた方が良い食品となります。
私自身、市販のカレールーを使うことに抵抗があり、自宅でカレーを作って食べることを避けてきました。
そうは言っても、「やっぱりカレーは美味しい!」「食べたい!」
スパイスカレーは手間がかかりそう、材料を揃えるのが大変そうと思っていましたが、いざ作ってみると「意外と簡単!」「むしろ普通のカレーを作るより手間がかからないかも!」
そして、何より「美味しい!美味しすぎる!!」「罪悪感なく食べられる!」と、感動したことを覚えています。
それからスパイスカレーにハマり、朝の忙しい時間にもパパっと作れるので、今では週一で作ることも多々あります。
そんな本格スパイスカレーの作り方を紹介します。
材料(約6皿分)
手羽元 12本(約600g)
玉ねぎ 2個
カットトマト缶 1缶(400g)
すりおろしにんにく 2片分
★クミンシード 大さじ1
★コリアンダーパウダー 大さじ1/2
★ターメリックパウダー 大さじ1/2
★カイエンペッパー 大さじ1/2
★ガラムマサラ 大さじ1/2
塩 8g
水 300ml
私が使っているスパイスはこちらから購入できます!
作り方
①あらかじめ★のスパイスを調合しておく。
②フライパンにみじん切りにした玉ねぎと水100ml(分量外)を入れて蓋をする。弱火で10分蒸す。
③水分がなくなったら、すりおろしにんにくを入れる。
④玉ねぎが飴色になるまで中火で5分ほど炒める。
⑤トマト缶を入れて5分ほど炒める。
⑥あらかじめ準備していたスパイスを入れる。
⑦スパイスが全体に行き渡るように混ぜる。
⑧手羽元を入れる。
⑨手羽元が馴染むように混ぜる。
⑩水300mlを加えて、たまにかき混ぜながら15分ほど中火で煮込む。
⑪塩を入れて味を整えたら完成!!
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました!
今回は手羽元を使いましたが、他にも鶏もも肉、カレー用豚肉、豚バラ肉を使っても美味しく仕上がりました。
また、カイエンペッパーとガラムマサラが辛味成分となっていますので、この2種類のスパイスを加えなければ、小さなお子様でも安心して食べることができます。
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。