炊飯器におまかせ!手羽元のコチュジャン煮込みの作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回は自家製無添加コチュジャンを使った「手羽元のコチュジャン煮込み」を紹介します。
前回、もち米と米麹から作る「自家製無添加コチュジャン」の作り方を紹介しました。
そのコチュジャンを使って、最近ハマっている炊飯器レシピと組み合わせました。
寒い季節は温かいものや辛いものが食べたくなりますよね。
そんな時にオススメのレシピとなります!
お肉も野菜もホロホロのトロトロで美味しいですよ♪
それでは作り方にいきましょう!!
手羽元のコチュジャン煮込みの材料(3~4人分)
- 手羽元 10本
- 大根 1/3本
- 人参 1/2本
- 玉ねぎ 1個
- コチュジャン 大さじ2(自家製無添加コチュジャンの作り方はこちら)
- 味噌 大さじ3
- 水 500ml
- 茹で卵 お好みでトッピング
手羽元のコチュジャン煮込みの作り方
❶大根は厚さ1㎝程度のいちょう切りにします。
❷人参も大根同様、厚さ1㎝程度のいちょう切りにします。
❸玉ねぎはくし切りにします。
❹炊飯窯に玉ねぎ→大根→人参→手羽元の順に重ねていきます。
❺ボウルに水、味噌、コチュジャンを混ぜ合わせます。
❻炊飯窯に❺の調味料を加えて、早炊きまたは普通炊きします。
❼炊きあがり!!
❽盛り付けたら完成です!!
家族の評価(夫=ふじさん、息子=あさひくん)★★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)と息子のあさひくんに食べてもらい、感想をもらいました。
「手羽元のコチュジャン煮込み」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星5つ!野菜すごく柔らかいし、手羽元食べるとホロホロ崩れる!!炊飯器で作るとこんなに柔らかくなるし、味も染みこんでてびっくり!手作りコチュジャンもちゃんと辛くて美味しい!
ふじさん
僕はコチュジャン食べられないから、醤油味で煮込んでもらったよ。僕のは炊飯器じゃなかったけど、お鍋でコトコト煮込んでもらったから、お肉も野菜も柔らかくて美味しい!
あさひくん
コチュジャン辛くて美味しいけど、ちゃんとお米の甘さもあるよね!手羽元も骨からスルッと外れるね!
のぞみん
こだわりポイント
今回も炊飯器を使ったレシピです。
何回もしつこいようですが、やはり
簡単!時短!美味しい!柔らかい!
炊飯器におまかせすれば、絶対に失敗することはありません♪
味付けは最初にタレなどを作っておけばいいし、炊きあがったあとにも調節はできます。
わたしはいつも早炊きで炊いていますが、それでも十分柔らかく煮込まれます。
そして、今回のもう一つのポイントは「自家製無添加コチュジャン」!!
初めて作りましたが、ちゃんとコチュジャンでした。
砂糖や水飴などの甘味料を入れていませんが、もち米と米麹の自然な優しい甘味がしました。
もちろん市販のコチュジャンでもOKですが、手作りコチュジャンをオススメします♪
作り方も簡単ですよ!
「自家製無添加コチュジャン」の作り方はこちら
まとめ
今回は「自家製無添加コチュジャン」と「炊飯器レシピ」を組み合わせたレシピを紹介しました。
- コチュジャンを作るなんて難しそう…
- コチュジャンって自分で作れるの?
- 材料を準備するの面倒だな…
そんな方でも大丈夫!
わたしもそう思っていましたから!
でも、実際作ってみるととても簡単!
そして、最近ハマっている炊飯器レシピ。
何度作っても、具材の柔らかさに驚きと感動です!!
忙しくて煮込んでる時間なんてない!
そんな方には是非炊飯器を活用していただきたい。
きっとハマりますよ♪
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。