米粉の衣で!さつまいもとブロッコリーの天ぷらの作り方

こんにちは!
カラダよろこぶ毎日ごはんののぞみん(@nozomin.cooking)です。
今回は米粉の衣で作る「さつまいもとブロッコリーの天ぷら」です。
- ヘルシーな食事を心がけている
- 天ぷらは揚げ物だから太りそう
- たくさんの油、片付けるの面倒
そんな理由から天ぷらを避けている方も多いのではないでしょうか。
でも、たまには揚げ物も天ぷらも食べたいですよね!
わたしも天ぷらは大好きなので、食べたくなったら作ります。
ちょっと気を使って、衣は「米粉」、油は「こめ油」を使っています。
それでは作り方にいきましょう!!
もくじ
さつまいもとブロッコリーの天ぷらの材料
- さつまいも 1/2本
- ブロッコリー 1/2房
- 米粉 30g
- 水 20~30ml
- 塩 ひとつまみ
- こめ油 適量
さつまいもとブロッコリーの天ぷらの作り方
❶さつまいもは厚さ7㎜程度にスライスします。
❷ブロッコリーは一口大に切ります。
❸フライパンに少量の水(分量外)とさつまいもとブロッコリーを入れて、蓋をして弱火で5分ほど蒸します。
ここで蒸して火を通しておくことで、揚げるときに短時間で済みます。
電子レンジで加熱しても良いですが、水分が飛んでパサパサになる可能性があります。
❹蒸している間に衣の準備です。米粉と水と塩を混ぜ合わせておきます。
衣の粘度はお好みで!具材の量によって衣の量も調節してください。
❺柔らかくなったら
❻こめ油をフライパン全体に行き渡るくらい入れて熱します。衣を落としてパチパチしたら、具材に衣をつけて揚げ焼きします。途中でひっくり返しましょう。
具材はすでに火が通っているので、衣に焼き目がついたらOkです!!
❼盛り付けたら完成です!!
家族の評価(夫=ふじさん、息子=あさひくん)★★★★
今回紹介した料理を夫のふじさん(@seitaiasahi)と息子のあさひくんに食べてもらい、感想をもらいました。
「さつまいもとブロッコリーの天ぷら」を食べて、星の数と感想を教えて!
のぞみん
星4つ!やっぱりブロッコリーの天ぷらは意外だけど美味しいよね!ブロッコリーの料理の中で1番好きかも!さつまいももしっとりしていて食べやすい!
ふじさん
僕はまだ天ぷらデビューしていないから、蒸したさつまいもとブロッコリーをそのまま食べたよ!甘くて柔らかくて美味しい!
あさひくん
ブロッコリーの天ぷらは何回食べても美味しい!さつまいもも全然パサパサしてないね!
のぞみん
こだわりポイント
衣は小麦粉の代わりに米粉!!
一般的に天ぷらの衣は小麦粉が使われていますが、今回は米粉を使用しました。
外食やお惣菜の天ぷらは必ず小麦粉が使われています。
小麦アレルギーの方やグルテンフリーを取り入れている方には米粉を使った衣はオススメです。小麦粉の衣と比べるとカリッとした食感になります。
具材を蒸してしっとり!!
さつまいもの天ぷらを食べたら喉が詰まりそうになった!という経験をしたことはありませんか?
特にさつまいもはパサパサしやすいですよね。
具材を少量の水で蒸しておくことで、しっとりした天ぷらになります。
手軽に電子レンジで加熱する方法もありますが、水分が飛んでパサパサしてしまう可能性があります。
少し手間はかかりますが、最初に蒸すことをオススメします。
こめ油を使おう!!
油は空気や加熱によって酸化します。
こめ油は天然の酸化防止剤であるトコトリエノールによって、ほとんど酸化することはないと言われています。
安定性の高い油なので、加熱しても栄養が損なわれずに使用できます。
まとめ
今回は米粉で作る衣を使った天ぷらを紹介しました。
ブロッコリーを天ぷらにするというのは少し意外かもしれませんが、食べてみると美味しさにびっくりです。
わたしも初めて食べた時に美味しすぎて、それから天ぷらを作る時には必ずチョイスします。
カリフラワーもオススメです!!
米粉の衣はさつまいもやブロッコリーだけではなく、すべての天ぷらに活用できます。
わたしは少し衣が薄くなってしまったのですが、衣の厚さはお好みでどうぞ♪
出来上がった天ぷらは天つゆやお塩でいただいてくださいね。
わたしは何もつけず、このまま食べることが多いです。
野菜の甘さと衣に少し入れたお塩で満足です☆
このブログは、カラダがよろこぶレシピを紹介しているサイトです。
「食べたものでカラダは作られる。毎日の食事から健康になって欲しい。」との想いでこのサイトを作りました。
たくさんの人に届きますように。
「さつま芋入り根菜たっぷり豚汁」のレシピはこちら
「ブロッコリーのピーナッツ白和え」のレシピはこちら